はじめに
一番初めに書いておきますが・・・
ここは広告サイトでもアフィリサイトでもないので、使ったことがないものを比較したり評価したりはしません。
すべてわいが実際に使って、実際に事業で使用したり契約したものを紹介しています。
なので、そこよりいいのがあるよ!という場合はぜひアドバイスを・・・笑
サイトは何で作る?
ここはWixやJimdoなど無料の簡単なサービスで作成したいところですが・・・実際にわいも作ったし、Wixが一番最初にネットショップというか、受注ページを作ったもので思い入れもあるけど・・・ここはワードプレス一択にさせてほしいところではあります。
理由は、専門家や詳しい人から言わせればSEOとか色々あるんだけど、アパレルブランド的に説明すると、無料版は広告が勝手につくし、サービス名も記載されちゃうサービスもあるからブランド価値が損なわれる可能性が大きいんです。
みなさんはハイブランドでもないものがメルカリで安くきれいに変えたらそっちのほうで買いますよね?プロパーで買う価値が低く認識されているからです。これがブランド価値です。
また、いざ有料にしたところで、ワードプレスよりコスパが悪いところもデメリットになります。
サイトのURLを自分で決められるドメインというものの料金、サイトを公開する場所を借りる連らるサーバーという料金、トータルで安いのはワードプレスになります。
ということを念頭に置いてご紹介していきます。
あ・・・もちろん最後にJimdoとか紹介しておきますね!
ワードプレスとはなんぞや?

ごめんなさい、小難しい解説は苦手なので、すごいわかりやすく素晴らしくまとめてあるところをご紹介します。(上記)
わいの解釈だと、ポピュラーに使われていて、すごい難しい言語?ぷろぐらみんぐ?のスキルが必須ではなく作れるサービス、それがワードプレスです。
しかも教科書もたくさんあるし、ネットでたくさん操作方法とか困ったときの対処法が調べられるのが最大のポイントです。
まずはドメインとサーバーだ!
家に例えると・・・
ドメイン=表札
サーバー=土地
ワードプレスで作ったサイト=家
という感じで、一個の土地を借りて、家を建てて表札をかけて、営業をする。このイメージです。
わいが使用したサービスは下記・・・
何がよかったか、速度なんかよくわからなかった時代、惹かれたのがドメインとサーバーを一本化で決済できる&ドメイン無料(本来は1年~~円)というところです。
そしてなにより安いしわかりやすいし、ネットに情報わんさかあるから困ったときに調べられる。
わいが契約したときは割引もあってすごいテンション上がりました。笑
あ、ネット環境どうしよ・・・
そうなんです。個人でも法人でも経費の対象になるし、安定したネット環境は今の時代必須になります。そして、わいの場合はポケットWi-fiで弱くて遅くて・・・困ってました。
試した二つを紹介すると、
とにかく速度が速くてストレスなくいけたのがNUROサービス!
なんで変えたかって??コールセンターの対応が最悪だったのと、とにかく引っ越しとか色々変更するのに混み合いすぎて時間がかかるからです。それ以外はネット契約歴20年ちょいのわいには最高でした。
お次は有名なこちら・・・現在も契約中です。
はっきり言って、速度などは割り切りましょう。キャッシュバックなど目先のものに目がくらみました。笑
すごい不自由はしていないので、多少ストレスもありますし、要望もありますが、今後の改善など将来性もあるのでね。
さて、ワードプレスのおすすめテーマでも・・・
勝手に紹介していいのかわからんが・・・

初心者にはこれが一番おすすめ、もちろん普通の方にも!このサイトもCocoonを使用しております。使ってみた感想としては投稿のしやすさ、設定のしやすさ、初心者はカスタマイズという言葉にいちいち縛られなくていいところ。
ブランドサイトならもっとデザイン強めのを選ぶことをおすすめしますが、
慣れていないうちにデザイン強めのテーマを使って失敗してアレルギー反応でてももったいないので、まずはこのテーマでブログやコーポレートサイト、なにか発信するサイトを作って慣れることをおすすめします。
最後に・・・
さっきまで散々ワードプレスを紹介してきましたが、一応わいが使用したサービスも紹介です。
まずはペライチ
無料版はページが1ページサイトになるので、LPの練習にはもってこいです。
また、展示会や試着会などのWEB上でのチラシ代わりというニュアンスなら全然おすすめできます。
お次はJimdoというサービス。
これもメアドがあれば簡単にサイト作成ができますが・・・特徴としては自動でサイトを組み立ててくれた状態からサイト制作ができるので、真っ白な状態から0から作らなくていいところが特徴です。逆にこれがやり辛い人もいるかも・・・です。
ただ、海外製のサービスではないのですごい機能もなじみがあり、使いやすく、ワードプレスの前にちょこっとWEBに触るか!という方にもおすすめです。
最後にWixですが・・・正直Jimdoと変わりはありません。体感的にSEOが弱く全然検索にヒットしないところがデメリットになりますが、カスタマイズというかページ編集などはすごい簡単で、わいは二つ目の会社を設立したときに銀行口座の開設用のホームページをとりあえずで作成したのがWixになります。もちろん審査には通り、銀行口座の開設は完了しました!

WEBという言葉だけでハードルが上がります。ただ、そのハードルを下げるための順番や選択を間違えなければ乙訓、スムーズにはいっていけると思います。まずはやってみることですね!
コメント